日本語参照文法

初級日本語文法の総まとめ

ユーザ用ツール

サイト用ツール


⑧動詞のタイプ

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
⑧動詞のタイプ [2024/01/22 16:55] – 削除 - 外部編集 (Unknown date) 127.0.0.1⑧動詞のタイプ [2024/02/26 13:21] (現在) – [Ⅲ. 意志動詞/無意志動詞の確認方法] kaken
行 1: 行 1:
 +====== ⑧[動詞のタイプ] ======
 +
 +===== 1.動詞のタイプ(全体) =====
 +
 +|1)**動きがある**動詞||||||2)**動きがない**\\ (状態)動詞\\  **<color #ed1c24>Nを</color>****<color #ed1c24>とらない</color>**動詞\\ **【<color #00a2e8>ある</color>、<color #00a2e8>いる</color>、<color #00a2e8>できる</color>、<color #00a2e8>似る</color>、<color #00a2e8>似合う</color>】**|
 +|①**動きがしばらく続く**動詞(動作動詞) |||②**動きが短い**動詞(変化/瞬間動詞)|||:::|
 +|①-1\\ **<color #ed1c24>Nを</color>****<color #ed1c24>とる</color>**動詞||①-2\\ **<color #ed1c24>Nを</color>****<color #ed1c24>とらない</color>**動詞\\ **【<color #00a2e8>歩く</color>、<color #00a2e8>寝る</color>】**|②-1\\ **<color #ed1c24>Nを</color>****<color #ed1c24>とる</color>**動詞\\ ** 【<color #00a2e8>かぶる</color>、<color #00a2e8>着る</color>】**|②-2\\ **<color #ed1c24>Nを</color>****<color #ed1c24>とらない</color>**動詞 ||:::|
 +|①-1-1\\ 自他のペアがない\\ **【<color #00a2e8>食べる</color>、 <color #00a2e8>書く</color>】**|①-1-2\\ 自他のペアがある\\ 【**<color #00a2e8>消す</color>**、\\ **<color #00a2e8>つける</color>**】|:::|:::|②-2-1\\ 自他のペアがない\\ **【<color #00a2e8>死ぬ</color>、**\\ **<color #00a2e8>結婚する</color>】**|②-2-2\\ 自他のペアがある\\ ** 【<color #00a2e8>消える</color>、<color #00a2e8>つく</color>】**|:::|
 +
 +
 +=====2.自動詞/他動詞:例 =====
 +^  他動詞(Nを)  ^  自動詞(Nが)  ^
 +|あける|あく|<color #ff7f27><color #ff7f27>意味がわかるように簡単な名詞をつけてはどうでしょか。</color></color>
 +|しめる|しまる|
 +|つける|つく|
 +|けす|きえる|
 +|はじめる|はじまる|
 +|おえる|おわる|
 +|つづける|つづく|
 +|とめる|とまる|
 +|いれる|はいる|
 +|おとす|おちる|
 +|ならべる|ならぶ|
 +|あげる|あがる|
 +|さげる|さがる|
 +|ふやす|ふえる|
 +|へらす|へる|
 +|かえる|かわる|
 +|わる|われる|
 +|あつめる|あつまる|
 +|みつける|みつかる|
 +|そだてる|そだつ|
 +|こわす|こわれる|
 +|もやす|もえる|
 +|だす|でる|
 +|なくす|なくなる|
 +|なおす|なおる|
 +|よむ| |
 +|かく| |
 +|たべる| |
 +| |ふる|
 +| |いく|
 +| |ねる|
 +
 +
 +===== 3.意志動詞/無意志動詞 =====
 +==== Ⅰ. 定義 ====
 +**意志動詞:**人の意志でコントロールできるできごと(他動詞、一部の自動詞)\\
 +**無意志動詞:**人の意志でコントロールできないできごと(多くの自動詞)\\
 +※意志動詞にも無意志動詞にもなる動詞がある\\
 + 例1)なる\\
 +    先生になる。←意志動詞\\
 +    さむくなる。←無意志動詞\\
 + 例2)入る\\
 +    先生が教室に入る。\\
 +    この本がかばんに入るかわかりません。\\
 +
 +==== Ⅱ. 意志動詞が無意志動詞になる ====
 +意志動詞は次のように形が変わると、無意志動詞になる\\
 +・ない形\\
 +・可能形\\
 +・受け身形\\
 +\\
 +         **意志動詞/無意志動詞:例**
 +^意志動詞^  無意志動詞  ^^^^
 +^:::^自動詞 ^ない形^可能形^受け身形^
 +|あける |あく |あけない |あけられる |あけられる|
 +|しめる |しまる |しめない |しめられる |しめられる|
 +|つける |つく |つけない |つけられる |つけられる|
 +|けす |きえる |けさない |けせる |けされる|
 +|はじめる |はじまる |はじめない |はじめられる |はじめられる|
 +|おえる |おわる |おえない |おえられる |おえられる|
 +|つづける |つづく |つづけない |つづけられる |つづけられる|
 +|たべる  | |たべない |たべられる |たべられる|
 +|やすむ | |やすまない |やすめる |やすまれる|
 +|はしる | |はしらない |はしれる |はしられる|
 +|いく | |いかない |いける |いかれる|
 +|わらう | |わらわない |わらえる |わらわれる|
 +|なく | |なかない |なける |なかれる|
 +
 +==== Ⅲ. 意志動詞/無意志動詞の確認方法 ====
 +次は無意志動詞には使えない\\
 +・~なさい【書きなさい】\\
 +・~てはいけない【書いてはいけない】\\
 +・~つもりだ【書くつもりだ】\\
 +・~おう/~よう【書こう】\\
 +・~てください【書いてください】\\
 +・~たいです【書きたいです】\\
 +・~ことができる【書くことができる】\\
 +・~てみる【書いてみる】\\
 +・~ておく【書いておく】\\
 +※「~ために」と一緒に意志動詞を使う   例)日本に留学するために日本語を勉強する。\\
 + 「~ように」と一緒に無意志動詞を使う  例)日本に留学できるように勉強をがんばる。\\
 +
 +===== 4.単純動詞/複合動詞:例 =====
 +
 +^  単純動詞  ^  複合動詞  ^
 +|  よむ  |よみはじめる  |
 +|:::|よみおわる|
 +|:::|よみつづける| 
 +|:::|よんでいく|
 +|:::|よんでくる|
 +|:::|よんでいる|
 +|:::|よんである|
 +|:::|よんであげる|
 +|:::|よんでもらう|
 +|:::|よんでみる|
  

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki