文法書の使い方
                差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 文法書の使い方 [2025/05/08 16:05] – kaken | 文法書の使い方 [2025/05/08 16:10] (現在) – kaken | ||
|---|---|---|---|
| 行 29: | 行 29: | ||
| **使い分けが必要な文法・文型の用例**\\ | **使い分けが必要な文法・文型の用例**\\ | ||
| **使い分けが必要な文法・文型の違い**\\ | **使い分けが必要な文法・文型の違い**\\ | ||
| - | ※用例の文体は統一せず、**です・ます**体でも普通体でも例示しています。\\ | + | ※用例の文体は統一せず、**です・ます**体でも**普通体**でも例示しています。\\ | 
| **・コラム**\\ | **・コラム**\\ | ||
| **・確認問題**\\ | **・確認問題**\\ | ||
| 行 43: | 行 43: | ||
| ・**翻訳**\\ | ・**翻訳**\\ | ||
| Google翻訳の機能で、『参照文法』の多言語翻訳は可能です。\\ | Google翻訳の機能で、『参照文法』の多言語翻訳は可能です。\\ | ||
| - | 翻訳した文章にカーソルを合わせると、日本語の原文が出てきます。\\ | + | ※**< | 
| \\ | \\ | ||
| **※< | **※< | ||
文法書の使い方.1746687905.txt.gz · 最終更新: 2025/05/08 16:05 by kaken
                
                