日本語参照文法

初級日本語文法の総まとめ

ユーザ用ツール

サイト用ツール


101まだ

文書の過去の版を表示しています。


101[まだ]

基本情報

旧JLPT該当級:4
品詞: 副詞
前接: ー
意味: 未完了、不変化

使い分けが必要な文法・文型

もう

機能

機能1★: 未完了、不変化

用法1:まだVていない

機能1用法1用例:

例1.A:昼ごはんをまだ食べていない。
例2.A:もう、北海道に行きましたか。 B:いいえ、まだです。/いいえ、まだ行っていません。

※動きがない動詞:まだVない
例3.まだ漢字が読めない。
例4.部屋にまだだれもいない。

用法2:まだVている

機能1用法2用例:

例5.田中さんはまだごはんを食べている。
例6.子どもはまだ寝ている。

※動きがない動詞:まだVる
例7.学生はまだ大学にいる。

機能1と使い分けが必要な文法・文型:

もう

機能1と使い分けが必要な文法・文型の用例:

例8.A:昼ごはんをもう食べました。
例9.A:もう、北海道に行きましたか。 B:はい、(もう)、行きました。/はい、先月行きました。

機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い:

まだ:未完了、不変化
もう:完了

※「ある」の場合
例10.A:サラダはまだありますか(まだ残っていますか)。
   B:はい、(まだ)あります(まだ残っています/まだなくなっていません)。
例11.A:サラダはまだありますか(まだ残っていますか)。
   B:いいえ、(もう)ありません(もう残っていません/もうなくなりました)。

101まだ.1688113464.txt.gz · 最終更新: 2023/06/30 17:24 by kaken

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki