日本語参照文法

初級日本語文法の総まとめ

ユーザ用ツール

サイト用ツール


36vた

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
36vた [2024/02/26 17:46] – [文型を使う上で理解が必要な情報] kaken36vた [2024/02/26 17:48] (現在) – [コラム] kaken
行 56: 行 56:
 === 機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い: === === 機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い: ===
 V**た**:Vの動き/状態が完了した\\ V**た**:Vの動き/状態が完了した\\
-V **ている**: Vの動きが**いま**続いている  \\+V **ている**: Vの動き/結果が**いま**続いている  \\
      ①動きがしばらく続く動詞:動きが続いている→例11  \\      ①動きがしばらく続く動詞:動きが続いている→例11  \\
      ②動きが短い動詞:結果が続いている→例12\\      ②動きが短い動詞:結果が続いている→例12\\
行 73: 行 73:
 例) 5年前にこの映画を見たことがある。 例) 5年前にこの映画を見たことがある。
 ===== コラム ===== ===== コラム =====
-➣「Vた」は「Vました」の普通形である。くだけた会話では、「Vた」は「Vました」の代わりに使われる。\\+➣「Vた」は「Vました」の普通形[[文体|⑩[文体]]]である。くだけた会話では、「Vた」は「Vました」の代わりに使われる。\\
 \\ \\
 ➣「Vた」を使った文型\\ ➣「Vた」を使った文型\\
36vた.1708937177.txt.gz · 最終更新: 2024/02/26 17:46 by kaken

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki