日本語参照文法

初級日本語文法の総まとめ

ユーザ用ツール

サイト用ツール


48vてあげる

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
48vてあげる [2024/02/29 14:09] – [確認問題] kaken48vてあげる [2024/02/29 18:07] (現在) – [48[Vてあげる](Vてさしあげる、Vてやる)] kaken
行 1: 行 1:
 ====== 48[Vてあげる](Vてさしあげる、Vてやる) ====== ====== 48[Vてあげる](Vてさしあげる、Vてやる) ======
-cf.[[⑦授受動詞|[授受動詞] ]]+cf.[[⑦授受動詞|[授受動詞] ]]
  
 ===== 基本情報 ===== ===== 基本情報 =====
行 51: 行 51:
 ③与え手=あなた(2p.)→受け手=~さん(3p.)\\ ③与え手=あなた(2p.)→受け手=~さん(3p.)\\
 ④与え手=~さん(3p.)→受け手=~さん(3p.) \\ ④与え手=~さん(3p.)→受け手=~さん(3p.) \\
-==== 機能1用例: ====+=== 機能1用例: ===
 例1.(わたしは)(あなたに)料理を手伝ってあげるよ。→①\\ 例1.(わたしは)(あなたに)料理を手伝ってあげるよ。→①\\
 例2.(わたしは)田中さんに英語を教えてあげた。→②\\ 例2.(わたしは)田中さんに英語を教えてあげた。→②\\
 例3.(あなたは)山田さんに誕生日に何を買ってあげますか。→③\\ 例3.(あなたは)山田さんに誕生日に何を買ってあげますか。→③\\
 例4. 山本さんは奥さんに誕生日にネックレスを買ってあげた。→④\\ 例4. 山本さんは奥さんに誕生日にネックレスを買ってあげた。→④\\
-==== 機能1と使い分けが必要な文法・文型: ====+=== 機能1と使い分けが必要な文法・文型: ===
 ・Vてくれる(Vてくださる)\\ ・Vてくれる(Vてくださる)\\
 ・Vてもらう(Vていただく)\\ ・Vてもらう(Vていただく)\\
 ・お~する【謙譲語】\\ ・お~する【謙譲語】\\
-==== 機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い:  ====+=== 機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い:  ===
 **Vてくれる(Vてくださる):** \\ **Vてくれる(Vてくださる):** \\
 **[与え手=主語]が[わたし/わたしと同じグループの人=非主語]に(/のために)~を~てくれる(くださる)**\\ **[与え手=主語]が[わたし/わたしと同じグループの人=非主語]に(/のために)~を~てくれる(くださる)**\\
行 77: 行 77:
  
  
-==== 機能1と使い分けが必要な文法・文型の用例: ====+=== 機能1と使い分けが必要な文法・文型の用例: ===
 例5.ペン、貸してくれる?→⑤\\ 例5.ペン、貸してくれる?→⑤\\
 例6.誕生日に母がネックレスを買ってくれた。→⑥\\ 例6.誕生日に母がネックレスを買ってくれた。→⑥\\
行 102: 行 102:
 ===== 確認問題 ===== ===== 確認問題 =====
 1 子どもに勉強を手伝って{a.さしあげた   b.やった}。\\ 1 子どもに勉強を手伝って{a.さしあげた   b.やった}。\\
-2 夫{a.のために b.}べんとうを作ってあげた。\\+2 夫{a.に b.}べんとうを作ってあげた。\\
 3 漢字の読みかたがわからなかったので、日本人の友だち{a.が b.に}教えてもらった。\\ 3 漢字の読みかたがわからなかったので、日本人の友だち{a.が b.に}教えてもらった。\\
  
48vてあげる.1709183342.txt.gz · 最終更新: 2024/02/29 14:09 by kaken

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki