70とき_に
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 70とき_に [2025/05/06 15:38] – kaken | 70とき_に [2025/05/06 15:44] (現在) – [用法4★★【V1をしたとき、それより前にV2が成立していた(過去完了):V2成立→V1】:Vたとき(V1たときV2た)] kaken | ||
|---|---|---|---|
| 行 68: | 行 68: | ||
| 例16.日本では、ごはんを**食べたら**、「ごちそうさまです」と言います。\\ | 例16.日本では、ごはんを**食べたら**、「ごちそうさまです」と言います。\\ | ||
| →ごはんを食べることが「ごちそうさまです」をいうための条件。\\ | →ごはんを食べることが「ごちそうさまです」をいうための条件。\\ | ||
| - | ==== 用法4★★【V1をしたとき、それより前にV2が成立していた(過去完了):V2成立→V1】:Vたとき ==== | + | ==== 用法4★★【V1をしたとき、それより前にV2が成立していた(過去完了):V2成立→V1】:Vたとき(V1たときV2た) |
| === 機能1用法4用例: === | === 機能1用法4用例: === | ||
| - | 例17.教室に**着いたとき**、授業はもう始まっていた。\\ | + | 例17.教室に**着いたとき**、授業はもう<color #00a2e8>始まっていた</ |
| ===== コラム ===== | ===== コラム ===== | ||
| ➣「とき」には、「ときに」、「とき(に)は」という形もある。「ときに」は一回的なできごとに使いやすい。「とき(に)は」対比のときに使う。\\ | ➣「とき」には、「ときに」、「とき(に)は」という形もある。「ときに」は一回的なできごとに使いやすい。「とき(に)は」対比のときに使う。\\ | ||
70とき_に.1746513519.txt.gz · 最終更新: 2025/05/06 15:38 by kaken