日本語参照文法

初級日本語文法の総まとめ

ユーザ用ツール

サイト用ツール


72vない

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
72vない [2024/01/27 17:16] – [使い分けが必要な文法・文型] kaken72vない [2024/03/02 16:00] (現在) kaken
行 2: 行 2:
 ===== 基本情報 ===== ===== 基本情報 =====
 旧JLPT該当級:4 \\ 旧JLPT該当級:4 \\
-品詞:文型 \\+品詞:助動詞(**ない**形)[[用語の説明|【用語の説明】]] \\
 前接:ー \\ 前接:ー \\
 意味:否定 意味:否定
行 9: 行 9:
 ・Vず[[32vず|32[Vず]]] ・Vず[[32vず|32[Vず]]]
 ===== 文型を使う上で理解が必要な情報 ===== ===== 文型を使う上で理解が必要な情報 =====
-==== 動詞のグループ(辞書形) ====+**動詞のグループ(辞書形)**\\
  動詞グループ1  \\  動詞グループ1  \\
-・か**う**、ま**つ**、と**る**   など      \\ +・か**<color #ed1c24></color>**、ま**<color #ed1c24></color>**、と**<color #ed1c24></color>**      など      \\ 
-・よ**む**、よ**ぶ**、し**ぬ**   など  \\ +・よ**<color #ed1c24></color>**、よ**<color #ed1c24></color>**、し**<color #ed1c24></color>**      など  \\ 
-・か**く**、およ**ぐ**     など  \\ +・か**<color #ed1c24></color>**、およ**<color #ed1c24></color>**        など  \\ 
-・はな**す**\\+・はな**<color #ed1c24></color>**      など\\
 動詞グループ2  \\ 動詞グループ2  \\
-・たべ**る**、ね**る**     など  \\ +・たべ**<color #ed1c24></color>**、ね**<color #ed1c24></color>**       など  \\ 
-・み**る**、おき**る**     など \\+・み**<color #ed1c24></color>**、おき**<color #ed1c24></color>**       など \\
 動詞グループ3\\ 動詞グループ3\\
 ・する  \\ ・する  \\
 ・くる\\ ・くる\\
 \\ \\
-                **動詞:ない形**+                **動詞:ない形**[[⑥動詞活用|⑥[動詞活用] ]]
 ^形^  グループ1  ^^^^  グループ2  ^^  グループ3  ^^ ^形^  グループ1  ^^^^  グループ2  ^^  グループ3  ^^
-^辞書形|か**う**|よ**む**|か**く** \\ およ**ぐ**|はな**す**|たべ**る**|み**る**|する|くる| +^辞書形|か**<color #ed1c24></color>**|よ**<color #ed1c24></color>**|か**<color #ed1c24></color>** \\ およ**<color #ed1c24></color>**|はな**<color #ed1c24></color>**|たべ**<color #ed1c24></color>**|み**<color #ed1c24></color>**|する|くる| 
-^ない形|か**わない**|よ**まない**|か**かない** \\ およ**がない**|はな**さない**|たべ**ない**|み**ない**|**しない**|**こない**|+^ない形|か**<color #ed1c24>わない</color>**|よ**<color #ed1c24>まない</color>**|か**<color #ed1c24>かない</color>** \\ およ**<color #ed1c24>がない</color>**|はな**<color #ed1c24>さない</color>**|たべ**<color #ed1c24>ない</color>**|み**<color #ed1c24>ない</color>**|**<color #ed1c24>しない</color>**|**<color #ed1c24>こない</color>**|
  
 ===== 機能 ===== ===== 機能 =====
 ==== 機能1★: 否定 ==== ==== 機能1★: 否定 ====
-=== 機能1用例=== +=== 機能1用例: === 
-例1.私はあまり朝ごはんを食べない。 \\ +例1私はあまり朝ごはんを食べない。 \\ 
-例2.田中さんはスポーツをしない。 +例2田中さんはスポーツをしない。 
-=== 機能1と使い分けが必要な文法・文型===+=== 機能1と使い分けが必要な文法・文型: ===
 ・Vる\\ ・Vる\\
 ・Vず ・Vず
-=== 機能1と使い分けが必要な文法・文型の用例=== +=== 機能1と使い分けが必要な文法・文型の用例: === 
-例3.私はいつも(/これから)朝ごはんを食べる。 \\ +例3私はいつも(/これから朝ごはんを食べる。 \\ 
-例4.田中さんはスポーツをする。 \\ +例4田中さんはスポーツをする。 \\ 
-例5.何も言わず家を出た。\\ +例5何も言わず家を出た。\\ 
-例6.朝ごはんを食べずに学校に行った。 +例6朝ごはんを食べずに学校に行った。 
-=== 機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い=== +=== 機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い: === 
-** Vない:**否定(Vの動きをしない \\ +** Vない**否定Vの動きをしない)  \\ 
-・終止形として使われる(文末で使う\\ +**終止形**[[⑥動詞活用|⑥[動詞活用] ]][[用語の説明|【用語の説明】]]として使われる文末で使う) \\ 
-)私は朝ごはんを**食べない**。 \\ +私は朝ごはんを**食べない**。 \\ 
-・連体形として使われる(名詞のまえに使う\\ +**連体形**[[⑥動詞活用|⑥[動詞活用] ]][[用語の説明|【用語の説明】]]として使われる名詞のまえに使う\\ 
-)朝ごはんを**食べない**子供が多くなった。\\ +朝ごはんを**食べない**__子供__が多くなった。\\ 
-**V る:** 肯定(Vの動きをいつも/これからする)\\ +\\  
-**V ず():**否定(Vの動きをしない/Vの動きをしないで~)。「ない」よりやや硬い表現。 \\ +**V る** 肯定Vの動きをいつもこれからする)\\ 
-・連用形として使われる(文中で使って、後ろに他の動詞が来る\\ +\\ 
-)何も**言わず**家を出た。\\ +**V ず):**否定Vの動きをしないVの動きをしないで~)。「ない」よりやや硬い表現。 \\ 
-)朝ごはんを**食べず**に学校に行った。+**連用形**[[用語の説明|【用語の説明】]]として使われる文中で使って、後ろに他の動詞が来る\\ 
 +何も**言わず**家を出た。\\ 
 +朝ごはんを**食べず****に**学校に行った。\\ 
 +※話しことばでは、「ず」、「ずに」ではなく、「**なくて**」、「**ないで**」を使う。 \\ 
 +・「**ず**」→「**なくて**」、「**ないで**」 \\ 
 +例)友だちが**来ず**、心配した。→理由 \\ 
 +例)友だちが**来なくて**、心配した。→理由 \\ 
 +例)何も言わ**ず**家を出た。→付帯状況 \\ 
 +例)何も言わ**ないで**家を出た。→付帯状況\\ 
 +・「**ずに**」→「**ないで**」 \\ 
 +例)子どもは、手を洗わ**ずに**ごはんを食べた。→付帯状況 \\ 
 +例)子どもは、手を洗わ**ないで**ごはんを食べた。→付帯状況
  
 +※「**ないで**」と「**なくて**」\\
 +「V1ないでV2」:付帯状態【V1をしない状態でV2をする】\\
 +「V1/AなくてV2」:V1/Aが理由\\
 ===== コラム ===== ===== コラム =====
-➣「Vない」は「Vません」の普通形である。くだけた会話では、「Vた」は「Vました」の代わりに使われる。「 Vませんでした」の普通形は「Vなかった」である。\\+➣「Vない」は「Vません」の普通形である。「 Vませんでした」の普通形は「Vなかった」である。[[文体|⑩[文体]]]\\
 \\ \\
-➣「Vない」をつかった文型\\+➣「Vない」を使った文型\\
 **・Vないでください** \\ **・Vないでください** \\
-)ここで飲み物を飲ま**ないでください**。 \\ +ここで飲み物を飲ま**ないでください**。 \\ 
-**・Vなければならない** \\ +**・Vなければならない** [[76vなければならない|76[Vなければならない]]]\\ 
-)あしたテストがあるから、勉強し**なければならない**。 \\ +あしたテストがあるから、勉強し**なければならない**。 \\ 
-**・Vなくてもいい**\\ +**・Vなくてもいい**[[75vなくてもいい|75[Vなくてもいい]]]\\ 
-)漢字で書か**なくてもいい**。+漢字で書か**なくてもいい**。
72vない.1706343385.txt.gz · 最終更新: 2024/01/27 17:16 by kaken

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki