====== 72[Vない] ====== ===== 基本情報 ===== 旧JLPT該当級:4 \\ 品詞:助動詞(**ない**形)[[用語の説明|【用語の説明】]] \\ 前接:ー \\ 意味:否定 ===== 使い分けが必要な文法・文型 ===== ・Vる[[119vる|119[Vる]]]\\ ・Vず[[32vず|32[Vず]]] ===== 文型を使う上で理解が必要な情報 ===== **動詞のグループ(辞書形)**\\ 動詞グループ1 \\ ・か****、ま****、と****   など \\ ・よ****、よ****、し****   など \\ ・か****、およ****    など \\ ・はな****      など\\ 動詞グループ2 \\ ・たべ****、ね****   など \\ ・み****、おき****   など \\ 動詞グループ3\\ ・する \\ ・くる\\ \\                 **動詞:ない形**[[⑥動詞活用|⑥[動詞活用] ]] ^形^ グループ1 ^^^^ グループ2 ^^ グループ3 ^^ ^辞書形|か****|よ****|か**** \\ およ****|はな****|たべ****|み****|する|くる| ^ない形|か**わない**|よ**まない**|か**かない** \\ およ**がない**|はな**さない**|たべ**ない**|み**ない**|**しない**|**こない**| ===== 機能 ===== ==== 機能1★: 否定 ==== === 機能1用例: === 例1.私はあまり朝ごはんを食べない。 \\ 例2.田中さんはスポーツをしない。 === 機能1と使い分けが必要な文法・文型: === ・Vる\\ ・Vず === 機能1と使い分けが必要な文法・文型の用例: === 例3.私はいつも(/これから)朝ごはんを食べる。 \\ 例4.田中さんはスポーツをする。 \\ 例5.何も言わず家を出た。\\ 例6.朝ごはんを食べずに学校に行った。 === 機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い: === ** Vない:**否定(Vの動きをしない) \\ ・**終止形**[[⑥動詞活用|⑥[動詞活用] ]][[用語の説明|【用語の説明】]]として使われる(文末で使う) \\ 例)私は朝ごはんを**食べない**。 \\ ・**連体形**[[⑥動詞活用|⑥[動詞活用] ]][[用語の説明|【用語の説明】]]として使われる(名詞のまえに使う)\\ 例)朝ごはんを**食べない**__子供__が多くなった。\\ \\ **V る:** 肯定(Vの動きをいつも/これからする)\\ \\ **V ず(に):**否定(Vの動きをしない/Vの動きをしないで~)。「ない」よりやや硬い表現。 \\ ・**連用形**[[用語の説明|【用語の説明】]]として使われる(文中で使って、後ろに他の動詞が来る)\\ 例)何も**言わず**家を出た。\\ 例)朝ごはんを**食べず****に**学校に行った。\\ ※話しことばでは、「ず」、「ずに」ではなく、「**なくて**」、「**ないで**」を使う。 \\ ・「**ず**」→「**なくて**」、「**ないで**」 \\ 例)友だちが**来ず**、心配した。→理由 \\ 例)友だちが**来なくて**、心配した。→理由 \\ 例)何も言わ**ず**家を出た。→付帯状況 \\ 例)何も言わ**ないで**家を出た。→付帯状況\\ ・「**ずに**」→「**ないで**」 \\ 例)子どもは、手を洗わ**ずに**ごはんを食べた。→付帯状況 \\ 例)子どもは、手を洗わ**ないで**ごはんを食べた。→付帯状況 ※「**ないで**」と「**なくて**」\\ 「V1ないでV2」:付帯状態【V1をしない状態でV2をする】\\ 「V1/AなくてV2」:V1/Aが理由\\ ===== コラム ===== ➣「Vない」は「Vません」の普通形である。「 Vませんでした」の普通形は「Vなかった」である。[[文体|⑩[文体]]]\\ \\ ➣「Vない」を使った文型\\ **・Vないでください** \\ 例)ここで飲み物を飲ま**ないでください**。 \\ **・Vなければならない** [[76vなければならない|76[Vなければならない]]]\\ 例)あしたテストがあるから、勉強し**なければならない**。 \\ **・Vなくてもいい**[[75vなくてもいい|75[Vなくてもいい]]]\\ 例)漢字で書か**なくてもいい**。