日本語参照文法

初級日本語文法の総まとめ

ユーザ用ツール

サイト用ツール


103までに

文書の過去の版を表示しています。


103[までに] 

基本情報

1.旧JLPT該当級:3
2.品詞: 助詞
3.前接:N
4.意味:期限/限界

使い分けが必要な文法・文型

・助詞「まで」102[まで] 

機能

機能1★:期限/限界

機能1用例:

例1. 来週の月曜日までにレポートを出してください。
例2.9時までにうちに帰らなければなりません。

機能1と使い分けが必要な文法・文型:

助詞「まで」

機能1と使い分けが必要な文法・文型の用例:

例3.よる、11時までテレビを見ます。
例4. 日本語のクラスは12時までです。
例5. よる、8時までプールで泳ぎました。

機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い:

までに:期限/限界
①一回的なできごと(期限の前なら、一回いつでもよい)
②期限のあとで、そのできごとができない。
例)9時までに帰らなければなりません。←①帰るのは8時でも、8時半でもよい。
                    ②9時の後は×
まで:終点
①継続的なできごと
例)8時までプールで泳ぎました。←①8時までずっと泳いでいた。

確認問題

1 9時{a.まで b.までに}、学校に来てください。
2 朝ごはんは7時{a.まで b.、までに}、食べおわってください。
3 レポートは夜{a.まで b.までに}書きつづけた。

確認問題の説明

1 cf.機能1
2 cf.機能1
3 cf.機能1

103までに.1706594295.txt.gz · 最終更新: 2024/01/30 14:58 by kaken

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki