114vようになる
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
114vようになる [2023/07/16 13:53] – 作成 kaken | 114vようになる [2024/02/28 13:46] (現在) – [コラム] kaken | ||
---|---|---|---|
行 2: | 行 2: | ||
===== 基本情報 ===== | ===== 基本情報 ===== | ||
旧JLPT該当級:3\\ | 旧JLPT該当級:3\\ | ||
- | 品詞: 文型\\ | + | 品詞: 文型[[用語の説明|【用語の説明】]]\\ |
- | 前接: Vる形/Vない形\\ | + | 前接: V(動詞)**る**形/V(動詞)**ない**形[[⑥動詞活用|⑥[動詞活用] ]]\\ |
意味:変化 | 意味:変化 | ||
===== 使い分けが必要な文法・文型 ===== | ===== 使い分けが必要な文法・文型 ===== | ||
- | ・Vようにする\\ | + | ・Vようにする[[113vようにする|113[Vようにする]]]\\ |
- | ・Vことにする\\ | + | ・Vことにする[[24vことにする|24[Vことにする]]]\\ |
- | ・Vことになる | + | ・Vことになる[[25vことになる|25[Vことになる]]] |
+ | ===== 文型を使う上で理解が必要な情報 ===== | ||
+ | **・意味に「変化」の意味を持っている動詞:**「増える」、「減る」、「上がる」、「下がる」 など\\ | ||
+ | ※「ようになる」を使わなくても「変化」を表すことができる。\\ | ||
+ | ※可能形([[⑥動詞活用|⑥[動詞活用] ]]])がない。 | ||
===== 機能 ===== | ===== 機能 ===== | ||
==== 機能1★:変化 ==== | ==== 機能1★:変化 ==== | ||
+ | ※「**V可能形**ようになる」で使うことが多い。 | ||
=== 機能1用例: === | === 機能1用例: === | ||
例1.毎日使うと、日本語が上手に話せるようになる。\\ | 例1.毎日使うと、日本語が上手に話せるようになる。\\ | ||
- | 例2.。 | + | 例2.なっとうを食べる(/なっとうが食べられる)ようになった。 |
=== 機能1と使い分けが必要な文法・文型: === | === 機能1と使い分けが必要な文法・文型: === | ||
・Vようにする\\ | ・Vようにする\\ | ||
行 28: | 行 33: | ||
=== 機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い: === | === 機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い: === | ||
・**Vようになる**:変化\\ | ・**Vようになる**:変化\\ | ||
- | ・**Vようにする**:意志、努力、習慣 \\ | + | ・**Vようにする**:意志、努力、習慣→例3、例4 \\ |
※「Vことにする」と置き換えても意味が変わらない。\\ | ※「Vことにする」と置き換えても意味が変わらない。\\ | ||
- | ・**Vことにする**:話し手/主語が主体的に決めること\\ | + | ・**Vことにする**:話し手/主語が主体的に決めること→例5-7\\ |
※「Vことにした」が最も多く使われる形\\ | ※「Vことにした」が最も多く使われる形\\ | ||
- | ・**Vことになる**:他者や事情によって決められること、ルール\\ | + | ・**Vことになる**:他者や事情によって決められること、ルール→例8、例9\\ |
※「Vことになった」が最も多く使われる形 | ※「Vことになった」が最も多く使われる形 | ||
===== コラム ===== | ===== コラム ===== | ||
- | ➣否定形:「Vないようになる」と「Vなくなる」がある。\\ | + | ➣否定形:「**Vないようになる**」と「**Vなくなる**」がある。\\ |
- | 一般的には「Vなくなる」が使われる。\\ | + | ・一般的には「**Vなくなる**」が使われる。\\ |
- | 例)英語が話せるようになった。\\ | + | 例)英語が 話せなくなった。\\ |
- | 英語が 話せなくなった。\\ | + | ・時間をかけて習慣になったことについては、「**Vないようになる**」を使うこともある。\\ |
- | 時間をかけて習慣になったことについては、「Vないようになる」を使うこともある。\\ | + | |
例)注意したら、文句を言わないようになった。(『日本語文型辞典』、グループ・ジャマシイ(2015)くろしお出版、p.669) | 例)注意したら、文句を言わないようになった。(『日本語文型辞典』、グループ・ジャマシイ(2015)くろしお出版、p.669) | ||
114vようになる.1689483198.txt.gz · 最終更新: 2023/07/16 13:53 by kaken