6vうと思う
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
6vうと思う [2024/02/25 17:05] – [基本情報] kaken | 6vうと思う [2024/02/26 15:02] (現在) – [コラム] kaken | ||
---|---|---|---|
行 10: | 行 10: | ||
・Vうとする(しない)[[7vうとする|7[Vうとする](Vうとしない)]] | ・Vうとする(しない)[[7vうとする|7[Vうとする](Vうとしない)]] | ||
===== 文型を使う上で理解が必要な情報 ===== | ===== 文型を使う上で理解が必要な情報 ===== | ||
- | ・**意志動詞/無意志動詞**[[⑧動詞のタイプ|[動詞のタイプ]]]\\ | + | ・**意志動詞/無意志動詞**[[⑧動詞のタイプ|⑧[動詞のタイプ]]]\\ |
\\ | \\ | ||
・**主語の人称**\\ | ・**主語の人称**\\ | ||
行 30: | 行 30: | ||
例6.お客さんは帰ろうとしない。 | 例6.お客さんは帰ろうとしない。 | ||
=== 機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い: === | === 機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い: === | ||
- | **Vたい**:願望(気持ちだけ)\\ | + | **Vたい**:願望【気持ちだけ】\\ |
- | **Vうと思う**:意志(計画をたてている)\\ | + | **Vうと思う**:意志【計画をたてている】\\ |
- | **Vつもりだ**:かたまった意志(決めたこと)\\ | + | **Vつもりだ**:かたまった意志【決めたこと】\\ |
- | **Vうとする(しない)**:意志、こころみ、努力(実際にしなかったが、動作をこころみた) | + | **Vうとする(しない)**:意志、こころみ、努力【実際にしなかったが、動作をこころみた】 |
===== コラム ===== | ===== コラム ===== | ||
➣「Vうと思う」には無意志動詞は使えない。\\ | ➣「Vうと思う」には無意志動詞は使えない。\\ | ||
行 49: | 行 49: | ||
\\ | \\ | ||
➣「Vうと思う」と「Vうと思っている」の主語\\ | ➣「Vうと思う」と「Vうと思っている」の主語\\ | ||
- | ・「Vうと思う」:主語=1人称\\ | + | ・「Vうと思う」:主語=**1人称**\\ |
- | 例)わたしは留学しようと思う。\\ | + | 例)**わたし**は留学しようと思う。\\ |
\\ | \\ | ||
- | ・「Vうと思っている」:主語=1人称、3人称\\ | + | ・「Vうと思っている」:主語=**1人称**、**3人称**\\ |
- | 例)わたしは留学しようと思っている。\\ | + | 例)**わたし**は留学しようと思っている。\\ |
- | 例)田中さんは留学しようと思っている。\\ | + | 例)**田中さん**は留学しようと思っている。\\ |
6vうと思う.1708848354.txt.gz · 最終更新: 2024/02/25 17:05 by kaken