74vながら
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
74vながら [2024/01/27 17:39] – [基本情報] kaken | 74vながら [2024/03/02 16:29] (現在) – kaken | ||
---|---|---|---|
行 2: | 行 2: | ||
===== 基本情報 ===== | ===== 基本情報 ===== | ||
旧JLPT該当級:4\\ | 旧JLPT該当級:4\\ | ||
- | 品詞: | + | 品詞: |
- | 前接: V連用形(< | + | 前接: V(動詞)連用形(< |
意味:同時、平行 | 意味:同時、平行 | ||
+ | ===== 使い分けが必要な文法・文型 ===== | ||
+ | ・Vて[[46vて|46[Vて]]]\\ | ||
+ | ・まま[[104まま|104[まま] ]] | ||
===== 文型を使う上で理解が必要な情報 ===== | ===== 文型を使う上で理解が必要な情報 ===== | ||
- | ・動詞のタイプ\\ | + | ・**動詞のタイプ**[[⑧動詞のタイプ|⑧[動詞のタイプ]]]\\ |
- | 動きがある動詞:①動きがしばらく続く動詞、②動きが短い動詞\\ | + | 1)動きがある動詞:①動きがしばらく続く動詞、②動きが短い動詞\\ |
- | ③動きがない動詞(状態動詞)\\ | + | 2)動きがない動詞(状態動詞)\\ |
\\ | \\ | ||
- | ・前件/後件\\ | + | ・**前件/後件**[[⑬文のタイプ|⑬[文のタイプ]]]\\ |
前件=2節からなる複文の前の節\\ | 前件=2節からなる複文の前の節\\ | ||
後件=2節からなる複文の後の節 | 後件=2節からなる複文の後の節 | ||
- | ===== 使い分けが必要な文法・文型 ===== | ||
- | ・Vて\\ | ||
- | ・まま | ||
===== 機能 ===== | ===== 機能 ===== | ||
- | ==== 機能1★: 同時/平行 ==== | + | ==== 機能1★: 同時、平行 ==== |
- | ①動きがしばらく続く動詞を使う | + | ※動詞のタイプ:動きがしばらく続く動詞を使う[[⑧動詞のタイプ|⑧[動詞のタイプ]]] |
=== 機能1用例: | === 機能1用例: | ||
- | 例1. | + | 例1.毎晩、ごはんを食べながらインターネットを見ている。\\ |
例2.動画を見ながら勉強した。 | 例2.動画を見ながら勉強した。 | ||
=== 機能1と使い分けが必要な文法・文型: === | === 機能1と使い分けが必要な文法・文型: === | ||
行 30: | 行 30: | ||
=== 機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い: === | === 機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い: === | ||
**Vながら**:前件と後件の動きが同時に起きる\\ | **Vながら**:前件と後件の動きが同時に起きる\\ | ||
- | | + | 動きが短い動詞と動きがない動詞(状態動詞)は使えない[[⑧動詞のタイプ|⑧[動詞のタイプ]]]\\ |
- | **Vて**:方法(どうやって?)\\ | + | **Vて**:方法・その状態で(どうやってそうするかを説明する)\\ |
**Vたまま**:Vの動きが続いていて、もと/逆の状態に戻さない/変化しない\\ | **Vたまま**:Vの動きが続いていて、もと/逆の状態に戻さない/変化しない\\ | ||
- | | + | 動きがしばらく続く動詞と動きが短い動詞(瞬間)動詞と使える[[⑧動詞のタイプ|⑧[動詞のタイプ]]] |
===== コラム ===== | ===== コラム ===== | ||
➣動作が短い動詞は「ながら」と使えない。\\ | ➣動作が短い動詞は「ながら」と使えない。\\ |
74vながら.1706344783.txt.gz · 最終更新: 2024/01/27 17:39 by kaken