⑬文のタイプ
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
⑬文のタイプ [2024/01/22 16:56] – 削除 - 外部編集 (Unknown date) 127.0.0.1 | ⑬文のタイプ [2024/02/23 15:57] (現在) – [4.目的] kaken | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
+ | ====== ⑬[文のタイプ] ====== | ||
+ | |||
+ | ===== Ⅰ. 述語のタイプ ===== | ||
+ | 1.**名詞**⇒名詞文(名詞述語文)\\ | ||
+ | 例)田中さんは**先生**です。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | 2.**形容詞**⇒形容詞文(形容詞述語文)\\ | ||
+ | 例)今日は**暑い**です。\\ | ||
+ | 例)ケーキが**好き**です。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | 3.**動詞**⇒動詞文(動詞述語文)\\ | ||
+ | 例)来月、国へ**帰ります**。\\ | ||
+ | |||
+ | ===== Ⅱ. 単文と複文 ===== | ||
+ | 1.単文:**述語**が1つ\\ | ||
+ | 例)私は**山田です**。\\ | ||
+ | 例)山が**きれいです**。 \\ | ||
+ | 例)来週、国へ**帰ります**。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | 2.複文:**述語**が2つ以上\\ | ||
+ | 例)朝、6時に**起きて**、朝ごはんを**食べて**、学校に**行きます**。\\ | ||
+ | 例)山田さんは、かみが**長くて**、目が**大きい**です。\\ | ||
+ | 例)お金が**あったら**、旅行に**行きたい**です。\\ | ||
+ | 例)コーヒーは**好き**ですが、お茶は**好きじゃない**です。\\ | ||
+ | |||
+ | ===== Ⅲ. 複文の種類 ===== | ||
+ | ==== 1.並列 ==== | ||
+ | ①~て~て\\ | ||
+ | 例)朝、6時に**起きて**、朝ごはんを**食べて**、学校に行きます。 \\ | ||
+ | ②~たり~たり\\ | ||
+ | 例)日よう日は、**そうじしたり**、**買いものしたり**します。 \\ | ||
+ | ③~し~し\\ | ||
+ | 例)頭も**いたいし**、**つかれたし**、もう帰ります。 \\ | ||
+ | ④~ながら\\ | ||
+ | 例)毎日、テレビを**見ながら**、ばんごはんを食べます。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | ==== 2.時間 ==== | ||
+ | ①~とき~\\ | ||
+ | 例)日本へ**来るとき**、ホストファミリーのおみやげを買いました。\\ | ||
+ | 例)日本へ**来たとき**、パソコンを買いました。\\ | ||
+ | ②~てから~\\ | ||
+ | 例)ごはんを**食べてから**、おふろに入ります。\\ | ||
+ | ③~たあとで~\\ | ||
+ | 例)ごはんを**食べたあとで**、おふろに入ります。\\ | ||
+ | ④~るまえに~\\ | ||
+ | 例)おふろに**入るまえに**、ごはんを食べます。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | ==== 3.理由 ==== | ||
+ | ①~から~\\ | ||
+ | 例)お金が**ないから**、旅行には行きません。\\ | ||
+ | ②~ので~\\ | ||
+ | 例)もう**遅いので**、帰ります。\\ | ||
+ | ③~ため(に)~\\ | ||
+ | 例)急用が**できたため(に)**、パーティーには参加できません。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | ==== 4.目的 ==== | ||
+ | ①~ために~\\ | ||
+ | 例)試験に**合格するために**、いっしょうけんめい勉強します。\\ | ||
+ | ②~ように~\\ | ||
+ | 例)試験に**遅れないように**、早く家を出ます。\\ | ||
+ | ※目的の「~ように」は、旧JLPT2級なので、この『参照文法』の項目には含まれていない。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | ==== 5.条件 ==== | ||
+ | ①~と~\\ | ||
+ | 例)4月に**なると**、さくらがさきます。\\ | ||
+ | ②~たら~\\ | ||
+ | 例)お金が**あったら**、外国に旅行に行きたいです。\\ | ||
+ | ③~ば~\\ | ||
+ | 例)日よう日、時間が**あれば**、そうじをします。\\ | ||
+ | ④~なら~\\ | ||
+ | 例)田中さんが**行くなら**、私もパーティーに行きます。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | ==== 6.逆接 ==== | ||
+ | ①~が(けど)~\\ | ||
+ | 例)たくさん**勉強しましたが(けど)**、合格できませんでした。\\ | ||
+ | ②~のに~\\ | ||
+ | 例)たくさん**勉強したのに**、合格できませんでした。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | ==== 7.埋め込み ==== | ||
+ | ①~か(どうか)~\\ | ||
+ | 例)田中さんが今日のパーティーに**来るか(どうか)**わかりません。\\ | ||
+ | ②~の~\\ | ||
+ | 例)ヤンさんは漢字を**覚えるの**がはやいです。\\ | ||
+ | 例)となりの部屋で、英語で**話しているの**が聞こえます。\\ | ||
+ | ③~こと\\ | ||
+ | 例)私のしゅみは、映画を**見ること**です。\\ | ||
+ | 例)田中さんは、フランス語を**話すこと**ができます。\\ | ||
+ | |||
+ | ===== Ⅳ. 主節と従属節 ===== | ||
+ | **主節(Q)**=それだけで文になれる節\\ | ||
+ | **従属節(P)**=主節がなければ、使えない節 \\ | ||
+ | 例)**__お金があったら__、__旅行に行きたいです__**。\\ | ||
+ | **従属節(P)** **主節(Q)**\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | ※従属節の主語と主節の主語が異なる場合、従属節の主語に「が」を使う。\\ | ||
+ | 例)**__田中さん< | ||
+ | **従属節(P)**\\ | ||
+ | 従属節の主語=田中さん、主節の主語=私たち\\ | ||
+ | ===== Ⅴ.前件と後件 ===== | ||
+ | **前件**=2節からなる複文の前の節\\ | ||
+ | **後件**=2節からなる複文の後の節\\ | ||
+ | 例)__**お金がない**__から、__**旅行には行きません**__。\\ | ||
+ | **前件** **後件**\\ | ||
+ | |||
+ | |||