日本語参照文法

初級日本語文法の総まとめ

ユーザ用ツール

サイト用ツール


8vおわる_おえる

8[Vおわる(おえる)]

基本情報

1.旧JLPT該当級:3
2.品詞: 複合動詞 ⑧[動詞のタイプ]【用語の説明】
3.前接: V(動詞)連用形(ます形)⑥[動詞活用] 
4.意味: 動作の終了

使い分けが必要な文法・文型

・Vはじめる91[Vはじめる] 
・Vだす 39[Vだす] 
・Vつづける(つづく)44[Vつづける(つづく)] 
・Vてしまう57[Vてしまう]

文型を使う上で理解が必要な情報

動詞のタイプ ⑧[動詞のタイプ]
 1)動きがある動詞:①動きがしばらく続く動詞、②動きが短い動詞
 2)動きがない動詞

意志動詞/無意志動詞⑧[動詞のタイプ]

機能

機能1★:動作の終了

※Vには①動きがしばらく続く動詞を使う。

機能1用例:

例1.子どもはごはんを食べおわった。
例2.10kmのマラソンを走りおえた。
例3.宿題はまだ書きおわって(おえて)いない。

機能1と使い分けが必要な文法・文型:

・Vはじめる
・Vだす
・Vつづける(つづく)
・Vてしまう

機能1と使い分けが必要な文法・文型の用例:

例4.子どもはごはんを食べはじめた。
例5.雨が降りだした。
例6.今日一日、雨が降りつづけるだろう。
例7.雨が降りつづいている。
例8.山の中を5時間歩きつづけた。
例9.ケーキを食べてしまった。

機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い:

Vおわる(おえる)動作の終了
※「おわる」:意志動詞とも無意志動詞とも使える
※「おえる」:意志動詞としか使えない
Vてしまう:動作の対象を完全に/全部~
例)ケーキを食べてしまった。→ケーキを全部食べた
例)ケーキを食べおわった。→ケーキを食べる動作の終了
Vはじめる動作の開始
Vだす動作の開始
※無意志動詞としか使えない
Vつづける(つづく)動作の継続
※「つづく」は「降る」という動詞のときのみに使う

コラム

➣「おわる/おえる」は、「行く」、「来る」、「帰る」とは使えない。

➣「マラソンを走りおえた」は言えるが、「マラソンを走りおわった」は言えない。
その理由は次のように説明できる:
「走る」は、本来、対象(「Nを」)をとらない動詞(自動詞)である⑧[動詞のタイプ]
他動詞である「おえる」をつけると、「走りおえる」は他動詞に変わり、対象(マラソン、10km など)をとることができる。
自動詞である「おわる」をつけると、「走りおわる」全体が自動詞となるので、対象(マラソン、10km など)をとることができない。
※しかし、対象を使わない場合は、「走りおわる」の使用は可能である。
 例)きょう最後の選手も走りおわった。

➣「おえる」は、書きことばとして使われる
例)書きおわる→話ことば/書きことば
例)書きおえる→書きことば

8vおわる_おえる.txt · 最終更新: 2024/03/01 16:45 by kaken

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki