目次

54[Vてください]

基本情報

旧JLPT該当級:4
品詞:文型【用語の説明】
前接:V(動詞)⑥[動詞活用] 
意味:行為をすることを依頼する・指示する

使い分けが必要な文法・文型

・ください18[ください]
・Vてくれますか/くれませんか/くださいますか/くださいませんか20[くれる](くださる)
・Vてもらえますか/もらえませんか/いただけますか/いただけませんか63[Vてもらう](Vていただく)
・お~ください[敬語]
・Vなさい77[Vなさい]
・Vてくれ
・Vないでください73[Vないでください]

機能

機能1★: 行為をすることを依頼・指示する

機能1用例:

例1.あの本をとってください。
例2.少し手伝ってください。
例3.次の文を読んでください。

機能1と使い分けが必要な文法・文型:

・ください
・Vてくれますか/くれませんか/くださいますか/くださいませんか
・Vてもらえますか/もらえませんか/いただけますか/いただけませんか
・お~ください
・Vなさい
・Vてくれ
・Vないでください

機能1と使い分けが必要な文法・文型の用例:

例4.コーヒー(を)ください。
例5.少し手伝ってくれますか/くれませんか/くださいますか/くださいませんか。
例6.少し手伝ってもらえますか/もらえませんか/いただけますか/いただけませんか。
例7.少々お待ちください。
例8.一列にお並びください。
例9.ちょっと待ちなさい。
例10.(母→子ども)部屋をそうじしなさい。
例11.早くしてくれ。
例12.ここで飲み物を飲まないでください。

機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い:

・ください:もののときに使う→例4

・「Vてくれますか/くれませんか/くださいますか/くださいませんか」、「Vてもらえますか/もらえませんか/いただけますか/いただけませんか」:間接的な依頼表現。ていねいに依頼する→例5、例6

・「お~ください」:ていねいに指示する→例7、例8

・「Vなさい」:命令する→例9、例10

・「Vてくれ」:おもに男性が命令する→例11

・「Vないでください」:動きをしないことを要求する→例12
 ※目上の人には使えない。

コラム

➣くだけた会話では、「ください」を使わないで言うこともある
例)あの本をとって。
例)少し手伝って。
例)次の文を読んで。

➣友だちや同僚への依頼:「てくれない?」