目次
78[なら]
基本情報
1.旧JLPT該当級:3
2.品詞: 接続助詞(接続詞)【用語の説明】
3.前接:V(動詞)/A(形容詞)【普通形】⑩[文体]、N(名詞)
※Nなら=Nだったら
※Nなら(ば)
4.意味: 1仮定、条件
2主題
使い分けが必要な文法・文型
文型を使う上で理解が必要な情報
・前件/後件⑬[文のタイプ]
前件=2節からなる複文の前の節
後件=2節からなる複文の後の節
機能
機能1:仮定、条件
用法1★【仮定条件】:実現していないできごとを仮定して、あとの行為を言う。
機能1用法1用例:
例1.(もし)田中さんもパーティーに行くなら、私も行く。
例2.(もし)旅行に行くなら、カメラを持っていくといいです。
機能1用法1と使い分けが必要な文法・文型:
・たら
・ば
機能1用法1と使い分けが必要な文法・文型の用例
例3.(もし)あした、雨が降らなかったら、ピクニックに行こう。
例4.(もし)暑かったら、エアコンをつけてください。
例5.(もし)あした、雨が降れば、ピクニックは中止だ。
例6.(もし)暑ければ、エアコンをください。
例7.(もし)あした、ひまなら(ば)、映画を見に行きませんか。
例8.(もし)いい人なら(ば)/(いい人だったら)、結婚してもいい。
※「たら」「ば」「なら」の使い分けについて、ページの下の「機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い」を参照
用法2★★【反事実】:実際に起こった(起こらなかった)ことを仮定して、その場合、「こうなっただろう」ということを仮定する。仮定することは現実と異なる。
※後件の「V」は、た形
※後件に「だろう」、「はず」、「のに」をよく使う。
機能1用法2用例:
例9.【仮定】あの飛行機に乗っていたなら、死んでいた(だろう)。→【現実】あの飛行機に乗らなかったので、死ななかった。
機能1用法2と使い分けが必要な文法・文型:
・たら
・ば
機能1用法2と使い分けが必要な文法・文型の用例
例10.あの飛行機に乗っていたら、死んでいた(だろう)。
例11.あの飛行機に乗っていれば、死んでいた(だろう)。
※「たら」「ば」「なら」の使い分けについて、ページの下の「機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い」を参照
機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い:
「たら」・「ば」と「なら」
・「たら」:仮定条件;確定条件;発見;反事実;※一般的条件(必然的な関係);※習慣・反復
①前件と後件に時間的前後関係がある:前件→後件
例)授業が終わったら、映画を見に行く。
②1回のできごと
③後件の形式に意志表現が使える
例)授業が終わったら、映画を見に行きたい。
④話しことばでも書きことばでも使われるが、「改まった文体」では使われない
※話しことばでは、「一般条件」にも「習慣・反復」にも使える
例)30歳を超えたら、おばさんになっている。
・「ば」:仮定条件;一般的条件(必然的な関係);習慣・反復;反事実
①前件と後件に時間的前後関係がある:前件→後件(例6)
②1回のできごとにも反復性のある出来事にも使える
例)あした、雨が降れば、さんぽに行かない。→1回のできごと
例)春になれば、桜が咲く。→反復性のあるできごと
③後件に意志表現が使われない
※ただし、前件が状態の場合は、使える。
例)お金があれば、旅行に行きたい。
例)あした、ひまなら(ば)、映画を見に行きたい。
例)いい人なら(ば)、結婚してください。
④書きことば(「改まった文体」)でよく使われる
・「なら」:主題(「は」と同じ);仮定条件;反事実
①前件と後件に時間的前後関係はない(例1)
②後件に意志表現を使うことができる
例)田中さんが行くなら、私も行きたい。
③話しことばでも書きことばでも使われる
まとめ
たら | ば | なら | |
仮定条件 | 〇 | 〇 | 〇 |
確定条件(あとで) | 〇 | ||
一般的条件(必然的な関係) | △ | 〇 | |
発見 | 〇 | ||
反事実 | 〇 | 〇 | 〇 |
1回のできごと | 〇 | ||
習慣・反復 | △ | 〇 | |
話ことばで使われる | ◎ | 〇 | 〇 |
書きことばで使われる | 〇 | ◎ | 〇 |
前件と後件に時間的前後関係がある | 〇 | 〇 | |
後件の形に意志表現が使える | 〇 | △ | 〇 |
〈形式の置き換えが可能な場合〉
【3つの形式】
・「たら」、「ば」、「なら」:仮定条件
例)雨が降ったら行かない。
例)雨が降れば行かない。
例)雨なら行かない。
・「たら」、「ば」、「なら」:反事実
例)あのとき、私も行っていたら、田中さんに会えた(のに)。
例)あのとき、私も行っていれば、田中さんに会えた(のに)。
例)あのとき、私も行っていたなら、田中さんに会えた(のに)。
【2つの形式】
・「と」、「ば」:反復
例)ここは、冬になると、いつも大雪が降る。
例)ここは、冬になれば、いつも大雪が降る。
・「たら」、「と」:発見・おどろき
例)部屋に入ったら、ネコがいた。
例)部屋に入ると、ネコがいた。
・「と」、「ば」:一般的条件(必然的な関係)
例)春になるとさくらが咲く。
例)春になればさくらが咲く。
【1つの形式】しか使えない
・「たら」:確定条件(あとで)
例)クラスが終わったら、映画を見に行く。
・「たら」:一般的条件(必然的な関係)
後件が「悪い結果」の場合、「ば」が使えない。
例)これを飲んだら、もっとお腹が痛くなりますよ。〇
例)これを飲めば、もっとお腹が痛くなりますよ。×
※後件が「いい結果」の場合、「たら」も「ば」も使える。
例)この薬を飲んだら、お腹が治りますよ。〇
例)この薬を飲めば、お腹が治りますよ。〇
・「なら」:主題
例)すしなら、「タマずし」がおいしい。
・「なら」:前件と後件の時間的前後関係が逆になっている場合
例)引っ越しするなら、そろそろ、部屋を探したほうがいい。前件(引っ越しする)←後件(部屋を探す)
cf.「たら」と「なら」
例)飲んだら、乗るな。前件(飲む)→後件(乗る)
例)乗るなら、飲むな。前件(乗る)←後件(飲む)
機能2【主題】★:話の中ですでに出た話題をとりあげて、それについて述べる。
機能2用例:
例12.A:新しい携帯電話を買いたい。
B:携帯電話を買うなら、「タナカ屋」がいい。/携帯電話なら、「タナカ屋」がいい。
機能2と使い分けが必要な文法・文型:
【Nのみ】
・は
機能2と使い分けが必要な文法・文型の用例
例13.A:新しい携帯電話を買いたい。
B:携帯電話は、「タナカ屋」がいい。
コラム
➣「なら」を使った表現
・「Vなら~いい」:①勧めや助言 ②願望
例)旅行に行くなら、京都がいい。←①
例)頭がいたいならもう帰ったらいいです。←①
例)あした、天気ならいいな。←②
➣「の(/ん)なら」
意味を強調するために、「のなら」(くだけた会話では、「んなら」)を使う場合もある。
例)A:来週、京都へ旅行に行く。 B:京都に行くんなら、カメラをもっていくといい。