日本語参照文法

初級日本語文法の総まとめ

ユーザ用ツール

サイト用ツール


119vる

119[Vる]

基本情報

旧JLPT該当級:4
品詞:助動詞(形=辞書形)【用語の説明】⑥[動詞活用] 
前接:ー
意味:1(非過去)未来
   2(非過去)くりかえし
   3(非過去)現在

使い分けが必要な文法・文型

・1、3Vた36[Vた]
・1、2、3Vている51 [Vている]
・1、2、3Vない72[Vない]

文型を使う上で理解が必要な情報

動詞のグループ(辞書形)
動詞グループ1
・か、ま、と など
・よ、よ、し など
・か、およ など
・はな など
動詞グループ2
・たべ、ね など
・み、おき など
動詞グループ3
・する
・くる

動詞のタイプ⑧[動詞のタイプ]
 1)動きがある動詞:①動きがしばらく続く動詞、②動きが短い動詞
 2)動きがない動詞

機能

機能1★: (動きがある動詞/動きがない動詞)未来

機能1用例:

例1.来月、旅行に行く。
例2.田中さんはこれからごはんを食べる。
例3.日よう日、映画を見る。
例4.そとの電気は、(これから)7時につく。
例5.先生はこれからしばらく研究室にいる。

機能1と使い分けが必要な文法・文型:

・Vた
・Vている
・Vない

機能1と使い分けが必要な文法・文型の用例:

例6.田中さんは、さっき、ごはんを食べた。
例7.部屋の電気がついた。
例8.山田さんの家に犬がいた。
例9.田中さんは、(今)ごはんを食べている。
例10.となりの部屋の電気がついている。
例11.来週の旅行に行かない。
例12.あした、ここにはだれもいない。

機能1と使い分けが必要な文法・文型の違い:

Vる: Vの動きをこれからする/状態がこれから存在する→例1-5
Vた:Vの動き/状態が完了した→例6-8
V ている: Vの動きがいま続いている
     ①動きがしばらく続く動詞:動きが続いている→例9
     ②動きが短い動詞:結果が続いている→例10
Vない:Vの動きをこれからしない/Vの状態はこれから存在しない→例11、例12

機能2★:(動きがある動詞/動きがない動詞)くりかえし(いつも、毎日・・・)

機能2用例:

例13.毎日、6時に起きる。
例14.朝、いつもパンを食べる。
例15.田中さんはいつも勉強する。
例16.そとの電気は、(いつも)7時につく。
例17.先生はいつも研究室にいる。

機能2と使い分けが必要な文法・文型:

・Vている
 ①動きがしばらく続く動詞:動きのくりかえし
 ②動きが短い動詞:結果のくりかえし
・Vない

機能2と使い分けが必要な文法・文型の用例:

例18.朝、いつもパンを食べている。→①
例19.田中さんはいつも勉強している。→①
例20.この部屋の電気は、いつも、消えている。→②
例21.私は、いつも朝ごはんを食べない。
例22.この部屋の電気はいつもつかない。
例23.この部屋に、いつもいすがない。

機能2と使い分けが必要な文法・文型の違い:

「Vている」
動きがしばらく続く動詞に関しては、VているとVるの大きな違いはないが、「最近」を使うと、 「V ている」のほうがいい。
例24.田中さんは、最近、フランス語を勉強している。
動きが短い動詞に関しては、Vているは結果のくりかえしを表すことができる(例20)が、 Vるは動きの瞬間しか表せない(例25)。
例25.この部屋の電気は、いつも、消える。

「Vない」:いつも/よく/ときどき、Vの動きをしない/Vの存在がない

機能3★:(動きがない動詞)現在

機能3用例:

例26.部屋にいすが4つある。
例27.学生は研究室にいる。

機能3と使い分けが必要な文法・文型:

・Vた
・Vている
・Vていない/Vない

機能3と使い分けが必要な文法・文型の用例:

例28.田中さんは、さっき、ごはんを食べた。
例29.田中さんは、今、映画を見ている。
例30.この部屋の電気は、今、消えている。
例31.田中さんは、今、テレビを見ていない。
例32.この部屋の電気がついていない。
例33.この部屋にいすがない。

機能3と使い分けが必要な文法・文型の違い:

Vた:Vの状態が完了した→例28
Vる:Vの状態がいま存在する(動きがない動詞)→例26、例27
Vている:Vの動きがいま続いている(動きがある動詞:①動きがしばらく続く動詞)→例29
    Vの結果がいま続いている(動きがある動詞:②動きが短い動詞)→例30
Vていない:Vの動きがいま続いていない(動きがある動詞:①動きがしばらく続く動詞)→例31
      Vの結果がいま続いていない(動きがある動詞:②動きが短い動詞)→例32
Vない:Vの状態がいま存在しない(動きがない動詞)→例33

                       「Vる」と「Vている」

Vる:意味/機能 Vている:意味/機能
未来
(これから)
くりかえし
(いつも、よく など)
現在 現在
動きがしばらく続く動詞
(たべる)

(たべる)
×
動きが今続いている(たべている)
動きが短い動詞
(つく)

(つく)
×
結果状態が今続いている(ついている)
動きがない動詞
(いる)

(いる)

(いる)
×

コラム

➣「Vる」(辞書形)は「Vます」の普通形である。くだけた会話では、「Vる」は「Vます」の代わりに使われる。

➣「Vる」(辞書形)の文型
・Vるの
例)日本語は聞くのがむずかしい。
・Vること
例)私のしゅみは映画を見ることです。
・Vることがある
例)一人で旅行に行くことがある

119vる.txt · 最終更新: 2024/02/29 15:20 by kaken

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki